当サイトはプロモーションを含みます

ブログ再開&プログラミング初心者が

Y

お久しぶりです。Yです。
ブログ名と外観をリニューアルしてみました🎉

前回の投稿から長らく間隔が空いてしまいました。

ブログの更新に義務感を感じてしまったのが原因だと思っています。

自分は好き放題にブログを書くほうが性に合っているみたいです🌻

なのでこれからは日記や備忘録を中心にゆる〜く更新していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いしますー🤲

もくじ

これまでの取り組み

主にプログラミングと格闘していました。

大量のcsvデータを集計・可視化する必要に迫られていたにも関わらず、プログラミング経験はまさかのゼロでした!!!

なのでホントに初歩の初歩から勉強を始めました。🗻

プログラミングデビュー

最初にやったのは「かんたんPython」です。

「かんたん」とは謳っているものの、自分にとっては「難しい」本でした・・・><

中盤の「クラス」で見事につまづきました。

それでも「わからないところがわかった!」とポジティブに捉えて、ノリと勢いで1周終わらせました。笑

軽く2〜3周回した後、今は辞書的に使ってます。

PHPに浮気をする

なんとなくyoutubeを見ていたときに発見した神動画がこちら↓

説明が秀逸で、なんとなくプログラミングをわかった気になりました。笑

動画を観た後、頭の中で点が繋がり、何故か突然pythonがわかるようになりました。謎です。

ノリと勢いで自分専用のリマインダーアプリ(もどき)を作りました。

領収書を手動でダウンロードするのが嫌になりアプリを自作

自分にとって「いかにしてサボるか」が人生の命題なのです。笑

ネットで買い物をした際の領収書をいちいち手作業でダウンロードしていたら日が暮れてしまう。

なんとか自動化したいと思いググっていると、スクレイピングなるものを発見。

↑の本を読みつつ、ネットで調べつつ、なんとか自動化に成功。

ぐちゃぐちゃスパゲッティコードではあるものの、ちゃんと動いたときの感動は忘れられない。😎

progateとYoutubeで基礎固めをする

1週間程度かけてpythonのコースを2〜3周しました。

ステップ・バイ・ステップでテンポよく進めることができました。はじめからprogateをやっておけばよかったです(後悔)

チンプンカンプンだった「クラス」の理解が、手を動かしているうちにだんだんとわかってきました。プログラミングはスポーツに似ていますね(?)

後はYouTubeを観て基本の復習。

データ処理ってどうするの

次に着手したのがこちら↓

この本でNumpy・Pandas・matplotlibについてざっくりと学習しました。

その後機械学習に興味が出てきたので、↑の動画を最後まで観てコードを書いてみるものの、消化不良気味に。

Pandasを使いこなせていないと感じたので、Pandas20本ノックをやりました。5回くらい繰り返してやっと手が動くようになった感じです。><

今まではいちいち調べつつコードを書いていたので、大幅な時間短縮につながりました。

pandasが使えるようになるとcsvデータの読み込み、加工、吐き出しができるようになるので非常に便利です。勉強しておいて損はありません。

ネットで機械学習や深層学習について調べていると、線形代数微積がガンガン使われていることに気づきました。🥺

もう一回勉強し直す必要性を感じ、大学1,2年のときに使っていた参考書をタンスから発掘。サーッと読み直し。

そして次に取り組んだのがこちらの2冊↓

その後はちょっとしたアプリ等を作って副業的なことをしてます👍

プログラミングの挫折率は約9割?

プログラミングの挫折率は約9割なんて言われていますが、それ以外の挫折しなかった1割に該当するのはどんな人たちなのでしょうか?

私の答えとしては、「完璧主義を捨て、『とりあえず進める・分かるところをやる・できることをやる』を心に留めつつ勉強を進めた人」だと思います。

とりあえずプログラミングができるようになりたいなら、「わからないところはドンドン飛ばしちゃいましょう!」の一言につきます。

そういうのって後からもう一度振り返るとアッサリ理解できたりするんですよね。

またtwitterなんか見てるとガチ勢の方々がたくさんいて、どうしても自分と比較してしまいますよね。そして自己嫌悪のスパイラルに陥りがち><

しかしどんなにスゴい人でも初心者の時代が必ずあったはずなんです。

続けていれば絶対できるようになると信じて進みましょう!

見てくれてありがとう!またね!

Y

作りたいもの・やりたいことがある人は強い!

もくじ